- プロフィール
Author:カプチーノ♪
2010年生まれの娘と夫の3人暮らし。
オランダ→ポーランド北西部の田舎→ポーランド南部の田舎→オランダ→…
ポーランドとオランダを行ったり来たりで、気づけばヨーロッバ生活も15年経ってしまった…。
- 最近の記事
- 最近のコメント
- 最近のトラックバック
- 月別アーカイブ
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (1)
- 2018年01月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (5)
- 2017年08月 (5)
- 2017年07月 (4)
- 2017年06月 (4)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (2)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (3)
- 2017年01月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年09月 (5)
- 2016年08月 (6)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (2)
- 2016年05月 (6)
- 2016年04月 (2)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年09月 (5)
- 2015年08月 (5)
- 2015年07月 (10)
- 2015年06月 (4)
- 2015年05月 (12)
- 2015年04月 (6)
- 2015年03月 (6)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (6)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (7)
- 2014年09月 (5)
- 2014年08月 (9)
- 2014年07月 (6)
- 2014年06月 (7)
- 2014年05月 (4)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (5)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (6)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年09月 (5)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (6)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (3)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (3)
- 2012年05月 (7)
- 2012年04月 (4)
- 2012年03月 (4)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (9)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (7)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (4)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (8)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (3)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (5)
- 2010年09月 (5)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (15)
- 2010年06月 (16)
- 2010年04月 (5)
- 2010年03月 (2)
- 2010年02月 (3)
- 2010年01月 (18)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (16)
- 2009年09月 (14)
- 2009年08月 (8)
- 2009年07月 (22)
- 2009年06月 (24)
- 2009年05月 (14)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (18)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (15)
- 2008年12月 (13)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (7)
- 2008年08月 (7)
- 2008年07月 (25)
- 2008年06月 (27)
- 2008年05月 (26)
- 2008年04月 (23)
- カテゴリー
- 日常生活 ポーランド (134)
- 日常生活 オランダ (61)
- 日常生活 日本 (11)
- 娘 ポーランド(幼稚園生活) (11)
- 娘 オランダ (76)
- 娘 日本 (9)
- 妊娠生活&出産 (12)
- 編み物 (72)
- 編み物 娘の物 (38)
- 編み物 レース編み (14)
- ソーイング (10)
- ソーイング 子供服 (14)
- その他 手芸 (5)
- アンティーク刺繍 (1)
- 娘と作る (11)
- 娘と作る お菓子&パン&ごはん (22)
- 食べ物 手作り (59)
- 食べ物 その他ーオランダ (7)
- 食べ物 その他-ポーランド (25)
- パン作り (HB使用) (13)
- お弁当 (83)
- オランダ 美術館&博物館 (6)
- おでかけ オランダ (36)
- おでかけ ポーランド (10)
- おでかけ その他の国 (52)
- 未分類 (9)
- フリーエリア
Comment
22:15
さゆり
URL
編集
量ですね。
ソーセージ、おいしそう。
茹でますか?焼きますか?どちらも?
23:02
そうたんずまま
URL
編集
近くならおすそわけいただきたいくらいだ~
おいしそうね^^
ハムカツ、マリネ、サンドイッチ、厚切りハムステーキ・・・・
冷凍はできないのかしら??
毎日食べるのも飽きそうだよね・・・
我が家ならビールのお供にあっという間に消えそうだわ~
辛子たっぷりで。
さゆりさんへ
03:42
カプチーノ♪
URL
編集
考えても浮かばず…
とりあえず、今日はソーセージを焼いて食べました。
(夫の好みで、茹でるより焼いて食べる事が多いです)
生なので、残りを冷凍庫に入れてみました。
もう入らない…
そうたんずままさんへ
03:55
カプチーノ♪
URL
編集
冷凍庫、いろんなものが入っていてスペースが無いの。(もともと小さいし)
今日食べたソーセージの残りだけは生なので冷凍庫に無理やり入れました。
ハムって冷凍できるのかどうかはわからないけど。
4月20日の賞味期限内に食べきる自信が無い…
肉屋に吊るされてるのは小さく見えるけど、家にあると巨大です。
2㎏の塊とどっちが日持ちするのか?
どちらから手をつけたらいいものか?
悩む…
悩むより食べる!が先なのはわかってるんだけど。
色々アイデア、参考になります!ありがとう。
03:56
Umi
URL
編集
特にソーセージ、大好物です。といっても義母レシピしか知らないのですが、下茹でした後にトマトピューレとドライトマト、玉ねぎで煮込んだのがおいしくって好きです。
そろそろイースター当日の朝食メニューを考えないと…と悶々としています。
Umiさんへ
04:09
カプチーノ♪
URL
編集
トマトの煮込み、美味しそう。
単純に焼いて食べる事がほとんどでしたが、煮込んでみようかなぁ。
我が家はイースターとあまり関係ない生活なので、ちょっくらお出掛けしてきます。
イースター当日のメニュー、どんなのを作るのかしら?
楽しみ♪(←きっとUmiさんのところでアップしてくれると期待して…)
10:42
ぴっちゃん
URL
編集
そうすれば無駄にならないし。
10:55
みたらしだんご
URL
編集
ハム、ソーセージともに好きなので
囲まれてみたいけれど・・・
まだ10日以上あるので
カプチーノ♪さんのアイディア料理で
きっとおいしく食べ終えそう
近くなら、絶対にいただきに行きました
ぴっちゃんさんへ
17:35
カプチーノ♪
URL
編集
何かにしてから冷凍はいいですね。
問題は、冷凍庫のスペースかもしれません。
ここ最近、お弁当の具やら何やらで冷凍庫がいっぱいで…
みたらしだんごさんへ
18:03
カプチーノ♪
URL
編集
2月頃に、ドーナツをいっぱい食べる日というのがあって、それ以降からイースターまでの間、なるべく肉を控えた生活に入るらしいです。(お年寄りほどそういう習慣は守ってるらしく、若い人達はそうでもなかったりするらしいのですが)
今日は(金曜日)食事を控え(水だけ)、そしてイースターの朝から解禁?
ハム、ソーセージ類からいっぱい食べるらしいです。
そういう訳で会社からは、このような豪快プレゼントがあるのです。
異文化ね。
すっごい量ですね~
21:52
まあ♪
URL
編集
冷凍とかして、お弁当に使うといいかな~?と思ったら冷凍庫もいっぱい?w
まあ♪さんへ
01:29
カプチーノ♪
URL
編集
これでも大サービスの厚切り~にして食べてるんですけどね。
冷凍庫のスペースが出来るように、今は冷凍庫の中のものも少しづつ消費しているところです。
しばらくお弁当のおかずの定番決定です。